2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

富士山中腹の和製グランドキャニオンと幻の滝

今日はツアーで申し込んだ、富士山中腹のトレッキング。 須走り口五合目登山道入り口から、小富士に往復、それから幻の滝に往復、そして話生グランドキャニオンまで往復だ。 富士山に川はない。富士の水はすべて伏流水だ。幻の滝は、冬の間につもった雪が熱…

登山の勉強、読図。

本日は、登山の勉強。読図の座学でまたまた新宿へ。 こんなに面白い座学は、これまでなかったよ。 で、同じ山登り勉強でも、自分は天気よりも(天気も面白かったが)、さらに読図の方が興味があることが、分かった。 何しろ、三時間が終わって「へっ?もう終わ…

天気の話

山の気象学の座学を受けるために、土曜日の午後、新宿に行った。 山岳大全シリーズ2「山岳気象大全」猪熊孝之著を持っての受講だ。他にも登山技術全書の「山岳気象入門」も読み初めてたが、今日は重くてもこの本を持つ。 だって、今日の講師が、著者の猪熊…

入門書は大事だよ。著者の皆さん。

登山関係の本を読んでいて、思った。登山の入門書は本屋さんで実用書の棚に入れられるだけあって、ほとんどの本や雑誌が分かりやすいし読みやすい。 私は何かを知ろうとしたり、始めたり、勉強したりスロ時に、先ずその分野の入門書を数冊買う。それから概況…

星占いの表現に感嘆する

友人が毎週、私を含めた三人分の星占いをメールで送ってくれるが、その占いがおもしろい。 三人分のそれぞれの「今週の空もよう」をコピーして、丁寧に送信してくれるのだが、結構「あたっているぞ〜」とお互いにいいあっている。 実はその占いよりも、表現…

頭でっかちの登山、頭でっかちの趣味、頭でっかちの何でもかんでも。

よく「形から入る」という言い方をする。 例えばテニスとか登山とかのスポーツ、またはお茶やお花の習い事、ダンスや何かの趣味を始める時、先ずはその服や道具やなんかを揃えて、着て、最初に形を整える方法だ。 たぶん、それはある意味、一つの方法なのだ…

『ユーラシアンストーリー 〜異国の河〜』

音楽の再生機が二台あったのに、1年ほど前にほぼ同時期に二台とも壊れて以来、CDで音楽を聞いていなかった。 1台は、CDとMDそしてなんとカセットテープも再生と録音ができ、重宝していた。昔中国で買ったカセットテープの中国語漫才も、今となって恥…

那須「平成の森」とゴヨウツツジ

昨日は、那須の旧御用邸「平成の森」とマウント・ジーンズを歩いた。 二つのハイキングコースは地図上では、隣接している。それでもそれぞれの入り口にはバスで5分程度移動した。 「平成の森」は御用邸から移管されて、なるべく自然のままを残した森のウォー…

中央分水嶺をトレッキング

昨日は、中央分水嶺トレイルの第一回目に参加した。 東西に長い日本。降った雨が東と西に分かれる分水嶺が、本州の真中を走っている。大分水嶺、中央分水嶺ともいう。 同じ場所に降った雨も、一方に流れれば様々な川を伝って日本海へ行き、片方に流れば湖や…

「させていただく」を使うな

私はどうしても、○○をさせていただく、という言葉、言い方が、嫌いだ。好きになれない。 もちろん「させていただく」が、相応しい文脈、状況の時もある。だが、何でもかんでも「させていただく」は、ないだろう。 使う人間は、謙遜さを表現したつもりか。 だ…

訂正『先取り志向の組織心理学 プロアクティブ行動と組織』

さっき、先に下のブログを書いたばかりで、いまもう一度アマゾンに書名を打ちこんだら、今度は出てきた。 おかしいなあ。一昨日は出なかったのに。(~_~;) というわけで、ごめんなさい。訂正です。 欠点・改善点の三番目、「アマゾンで取り扱ってない」は間違…

『先取り志向の組織心理学 プロアクティブ行動と組織』

夫が、著者から直接頂いたといって『先取り志向の組織心理学 プロアクティブ行動と組織』(古川久敬/山口裕幸編)を出張から持って帰ってきた。以前、家族で九州まで行って参加した産業心理学会、その教授陣が書いたものだ。 早速読んだ。とてもいい。興味深…

AKB総選挙を見て

恥ずかしながら、AKB48の総選挙を見て(もらい)泣きしましたよ。(笑) 昨日、飲み会から帰宅して、録画してあった番組を再生。部分的に早送りしながら全部見た。 で、見ながら、スピーチを聞いて、ことごとくもらい泣き。(爆笑) 20歳前後の女の子たちに…

知らない道を、歩く理由

3日連続で、長いウォーキングをしている。 土曜日は箱根の。芦ノ湖湖尻から、箱根湿性花園までの約6キロの自然研究路。箱根キャンプ場のバンガローを横目に見ながら、湖尻水門をこえて歩いた。 日曜日は、大涌谷から自然探勝路を下る。登りだったら、ちょっ…

金曜日夜の講義で一週間は回る

本日は早稲田、小林麻里教授の講義「公会計基礎」と「予算制度論」の日。 楽しみな日である。最近、私の一週間はこの金曜日をリズムにまわっ散るような気がする。 まず、この日に他の予定を入れないようにする。これはあまりにも基礎的なこと。注意する。 あ…